FAQコーナー
導入・ご契約の際によく頂戴する質問事項をカテゴリー別にまとめました。
各質問をクリックしてください。回答が表示されます。
FAQ:機能
+ ASSENSEとVタレの違いは何ですか?
ASSENSEはVRアセスメントを用いて、個人と職種・職位などの仕事のポジションの相性を評価するサービスです。個人に対して採用や人事登用、人材育成に用います。
Vタレは、ASSENSEのVRアセスメントデータを組織階層レベルで集約することで組織を構成する人材特性、人材要件などを可視化し、組織運営といったマクロ視点でのタレントマネジメント・ピープルアナリティクスを実現するサービスです。組織との個人(新しいメンバー候補)の相性を定量的に計ることなども可能です。
+ VRアセスメント(ASSENSE)では何が測定されますか?
バーチャルリアリティ上でのふるまい(行動)を基に、人の特性を評価します。
評価対象は、認知スキル、ワークスタイル、パーソナリティ、ソーシャルスキルの4系統、最大24種類の特徴となります。詳しくは、製品・サービスページをご確認ください。
+ VRアセスメントを受けるにはどれくらいの時間が必要ですか?
VRアセスメントはアセスメント対象とする特徴(ディメンション)によって受けるべきコンテンツ数が異なります。1つのコンテンツ当たり、短いケースで10分弱、長いケースだと20~25分となります。
すべてのコンテンツを被験するケースで、80~90分程度(休憩時間含む)になります。ただし、前述の通り評価対象とする特徴によってコンテンツの種類・数も異なり、必要な時間もコンテンツ数・種類に依存します。
+ VRアセスメントの受験から結果が出るまでにはどれくらいかかりますか?
ネットワーク環境などに依存しますが、通常は4~6時間後には出力されます。遅くとも翌日には出力されます。
+ VRアセスメントコンテンツの組み合わせはカスタマイズ可能ですか?
評価対象とする職責や職位単位でアセスメント時に被験するコンテンツの組合せ・順序はカスタマイズ可能です。
+ VRアセスメントのコンテンツを独自カスタマイズする(新規開発する)ことは可能ですか?
VRアセスメントのコンテンツは順次開発されていますが、学術的証跡など開発には一定の期間と費用がかかります。ご希望の場合はその旨をご諒解いただいたいうえで、別途お問合せ窓口までご相談ください。
+ Vタレに取り込むデータの形式や制約はありますか?
Vタレに取り込むデータの形式はCSV形式で有れば、項目数は設定自由です。またASSENSE以外のデータも取り込めるので、ご相談ください。
+ 使用するVRデバイスの制約はありますか?
VR機器はOculus Quest ( Oculus 社提供のスタンドアロン型VR )のみの取扱いになります。
※ サービス提供時に併せてレンタルサービスも提供しておりますので、ご相談ください。
+ 多言語は対応していますか?
VRアセスメントサービス ASSENSEは英語・ヘブライ語・日本語の対応をしています。VRコンテンツも3つの言語バージョンを用意しています。
データ分析サービスであるVタレは日本語のみの対応となります。
FAQ:セキュリティ
+ VRアセスメントで取集されたデータはVRデバイス上でどのように取り扱われますか?
VRデバイスで収集されたVR行動データ(ログ)は暗号化されクラウド上に送信後削除されます。(デバイスにはクラウド送信後残りません)
+ 利用者によって閲覧できる範囲の権限設定はできますか?
ASSENSE・Vタレ共に細かい範囲での権限設定が可能です。
詳しくはお問合せ窓口にお問い合わせください。
+ IPアドレスによるアクセス制限・許可はできますか?
制限・許可のどちらも可能です。
指定IPアドレス以外からのアクセスを遮断をすることで、セキュリティレベルの担保が可能です。
+ ASSENSE・Vタレのセキュリティレベルはどのようになっていますか?
グローバル展開しているASSENSEは、ISO27017, ISO27018を取得しており、GDPRにも対応しています。
また、当社が提供しているVタレに関しても、当社基準のセキュリティ対応を実施しております。
FAQ:契約・料金
+ イスラエルの商品が含まれているが、契約形態はどのような形になるのでしょうか?
ASSENSE ™はイスラエルActive You Threed Ltd(Actiview社)が商標をもつVRアセスメントサービスであり、弊社(株式会社JSOL)はASSENSE ™の日本代理店になります。サービス利用に関わる契約はJSOLが全て行います。お客様が直接Activeiw社とご契約する必要はございません。
+ 料金体系はどのようになっているのですか?
ASSENSE ™利用は年間ライセンス契約となります。企業様規模・利用人数によって変わります。またPoCなどの契約も検討いたしますので、詳しくはお問い合わせください。
FAQ:運用・サポート
+ VRアセスメントを実施するためには機器以外に最低限何が必要になりますか?
Wi-Fi環境とVR実施スペースをご用意していただく必要がございます。
VRデバイス(Oculus Quest)はWi-Fi 環境(公開されたインターネット接続)が必要です。またVR実施スペースとして着席して両腕を広げることが可能な空間(概ね1.5M×1.5M)をご準備ください。
+ 会社内のインターネット環境に接続する必要があるのでしょうか?
VRデバイスを接続する回線は一般のインターネット回線で問題ございません。
お客様がご準備いただけない場合には、モバイルWi-Fi端末(一部有償)を併せて準備致します。お客様の社内インターネット環境に無理に接続する必要はございません。
+ VR実施スペースは市会議室など閉じた空間のようが良いのでしょうか?
VRアセスメントは音声によるガイダンスが含まれることもあり、没入体験をより確実なものにするためには遮音性に優れた静かな空間の方が好ましいです。ヘッドフォンを使用するとオープンな空間でも実施可能です。ヘッドフォンが必要な場合は弊社より提供致します。(数に限りがございますのでご了承ください。)
+ VRアセスメントは激しい運動を伴いますか?
VRアセスメントのコンテンツは全て椅子に着席したまま操作するタイプのコンテンツになります。(立ち上がる、歩行するなどの激しい動作は発生致しません。)
+ VRデバイスの使用経験がないのですが、問題ないでしょうか?
VR機器(Oculus Quest)はパソコン接続など不要で、単体で簡単に扱えるVR機器です。また導入サポートとしてオンサイトでの使用方法のご説明やマニュアル共有なども実施いたします。
その他のご質問・お問合せ
上記以外のご質問事項やより詳細事項のご確認にはお問合せ窓口から照会をお願いいたします。
電話:080-2174-6829(平日:10:00~17:00)